覚束ない

覚束ない様子の登場人物が多い我が小説だからなー。
優柔不断が多いだけか。


Leopard搭載の辞書によると

おぼつか‐な•い【覚束無い】
〘形〙おぼつかな•し〘ク〙
1物事の成り行きが疑わしい。うまくいきそうもない。「昨年並みの収穫は―•い」「今の成績では合格は―•い」
2はっきりしない。あやふやである。「―•い記憶をたどる」
3しっかりせず、頼りない。心もとない。「足もとが―•い」「―•い手つき」
4はっきり見えないで、ぼんやりとしている。
「門上の楼に、―•い灯(ひ)がともって」〈芥川•偸盗〉
5ようすがはっきりせず、不安である。気がかりだ。
「―•く思ひつめたること、少しはるかさむ」〈伊勢•九五〉
6不審である。おかしい。
「やや久しくものも言はでありければ、人ども―•く思ひけるほどに」〈宇治拾遺•一〉
7疎遠で相手のようすがわからない。
「かのわたりには、いと―•くて、秋暮れ果てぬ」〈源•末摘花〉
8待ち遠しい。もどかしい。
「返り事せずは―•かりなむ」〈堤•虫めづる姫君
派生語 おぼつかながる〘動ラ五〙おぼつかなげ〘形動〙おぼつかなさ〘


多いな。